入園案内
保育園見学・説明会開催のご案内
●翌年度の4月入園を予定されているご家庭向けの見学・説明会は、例年9月~11月の間のみ実施しています。
●このご案内は、令和6年4月にお子さんの入園を検討されている保護者の方向けです。特に、お子さんを初めて保育園に預けようとされているご家庭や、いずみ保育園のことをご存じない方は、是非ご参加いただきたいと思います。以下をお読みいただき、ご予約の上でご参加ください。
※令和5年度内の途中入園を希望される方は、個別に対応いたしますので電話にてご相談ください。(現在空きがないクラスへの転入を希望される場合は、令和6年4月に入園を予定されている方と同様、9月から開催の回にご参加いただきます。保育園の空き状況については練馬区のホームページをご覧いただくか、当園までお問い合わせください)
(開催概要)
・ご参加にはご予約が必要です。
・予約開始は令和5年7月3日(月)10:00です。電話かメールでお申し込みください。
いずみ保育園電話番号:03-3928-6066
メールでの予約:こちらからどうぞ(お名前、電話番号を必ず入力していただき、メッセージ枠内には、希望日、お子さんの誕生日(年・月・日)を入力してください)
※土日祝および金曜日の夕方以降にメールでお申し込みの場合、ご案内は翌開所日となります。予めご了承ください。
・実施期間は9月7日(木)~11月16日(木)の火曜日(不定期)と毎週木曜日です。
※詳細は下記、実施日のカレンダーをご覧ください。
・15:00開始~16:00頃終了予定です。 ※開始の5分前までにお越しください。
・各回5組に制限して行います。ご両親でのご参加が可能です。お子さんは人数制限に含まれませんので、お連れいただいて構いません。
・園舎となりのビル1階で保育園や保育について説明した後、保育室に入って子ども達の様子をご覧いただきます。
・会場には保育中の子ども達の様子を撮影した写真を貼り出しております。ゆっくりご覧になりたい方は、少し早めにお越しください。
(その他注意事項)
・見学・説明会開催中の写真や動画等の撮影はご遠慮ください。
・マスクは必須ではありません。
・会場入り口に、手指消毒用のアルコールを設置してあります。必要な方はご利用ください。
・来園者記録名簿に「氏名」「来園時刻」を記録させていただきます。
・保護者、お子さん共に、37.5℃以上の発熱がある、もしくは咳などの呼吸器症状がある方は入室できません。日程の変更を承りますので、電話かメールにてご連絡ください。
・キャンセルされる場合は、必ずお知らせください。
・見学会に関連してお問い合わせがございましたら、お電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。
●令和6年度向け見学・説明会開催スケジュール
※定員がいっぱいになった枠には「受付終了」と記載します。受付のタイミング等により、反映が遅れる場合がありますので、予めご了承下さい。
ー | 9/7(木)見学会終了 |
9/12(火)見学会終了 | 9/14(木)見学会終了 |
9/19(火)見学会終了 |
9/21(木)見学会終了 |
9/26(火)見学会終了 |
9/28(木)見学会終了 |
10/3(火)見学会終了 | 10/5(木) |
10/10(火) | 10/12(木) |
10/17(火) | 10/19(木) |
10/24(火) | 10/26(木) |
ー | 11/2(木) |
ー | 11/9(木) |
ー | 11/16(木) |
●途中入園を希望されるご家庭向け
令和5年度に途中入園を検討されている保護者の方向けの園内見学は、定員に空きがあるクラスのみ随時受け付けております。必ず日程をご予約の上でお越しください。
※令和5年5月29日現在、0~2歳児クラスおよび5歳児クラスは空きがありません。
ご予約、お問い合わせはメールかお電話にて承ります。
なお、令和6年4月に入園を希望される方向けの見学会は、令和5年9月から11月の間に行います。概要はこのページのはじめの方をご覧ください。
開所日・保育時間・休所日
[開所日]
月曜日~土曜日
[開所時間]
7:00~20:00
[基本保育時間]
7:00~18:00 ※短時間認定のご家庭は8:30~16:30が基本時間となります
[延長保育時間]
18:00~20:00
※延長保育の利用は、満1歳になった誕生日の翌月からお預かりいたします。それまでは基本時間のみのお預かりとなります。
[休所日]
日曜日・祝祭日・年末年始(12/29~1/3)
月極め延長保育料・スポット利用の延長保育料
[月極め延長保育料]
①1,500円/15分/1カ月(18:00~19:00)
②2,000円/15分/1カ月(19:00~20:00)
[スポット利用の延長保育料]
150円/15分/1回(18:00~19:00)
200円/15分/1回(19:00~20:00)
入園時に必要な物
①児童票(新入園時情報)
②乳幼児医療証のコピー
③印鑑
④緊急時園児引き渡し票
⑤個人情報取扱いに関する同意書 他
※その他の持ち物につきましては、個人面談後にご説明いたします。